平和町図書館
親しみやすい
全国でも珍しいマンガ図書館。
-
大御所作品や新刊などコミックがズラリ。
昭和61年7月にオープンした平和町図書館は、ワンフロアのコンパクトな図書館ながら、多くの人々から注目を集め、通いつめる人も少なくない人気スポットです。その理由の一つが、全8万冊ある収蔵書のうち、4分の1に当たる2万冊がコミックだということ。人気の最新作品がズラリと揃っていて、なかには、手塚治虫や石ノ森章太郎といった大御所の作品も。しかも、毎週金曜日にはコミックも含め、約50冊の新刊が収蔵されるのですから、続きを読みたいコミックファンが通いつめるのも納得できます。
連載コミックがたくさん並ぶ書棚 -
コンパクトだからこその魅力も。
人気の理由は他にもあり、季節を感じさせる飾り付けや、月替わりの「おすすめ本」のコーナーなどによって、訪れるたびに新鮮な気分を味わえること。また平和町図書館は「桜ネックレス」と呼ばれるおよそ3kmの桜並木のそばにあり、春には桜の花も楽しめます。館内は、高齢の方や小さい子ども連れの方もゆっくりくつろげるアットホームな雰囲気です。コンパクトな図書館だからこその魅力ですね。
親子で読み聞かせなどに利用できる
「おはなしの部屋」 -
コミックをきっかけに他の本へも興味を。
平和町図書館で貸出カードを作ることができるのは、稲沢市、一宮市、愛西市、清須市、あま市に在住、在勤、在学のいずれかに該当する人に限りますが、館内で本を読むだけなら誰でも利用は可能です。貸出期間は2週間で、本なら10冊、CDやDVDは2点まで。稲沢市には、平和町図書館以外にも2館の図書館があり、他の図書館の収蔵書も取り寄せできます。館内のPCはもちろん、自宅のPCやスマホからも検索できるので、読みたい本を探すのは簡単。まずは親しみやすいコミックをきっかけに図書館を利用し、そこから他の本にも興味を広げてみてはいかがでしょう。
平和支所2階(入口は別)が図書館です。
平和町図書館
所在地 | 稲沢市平和町中三宅二丁割60番地 |
---|---|
電話 | 0567-46-1124 |
開館時間 | 10:00〜19:00 |
休館日 |
月曜日(祝日にあたるときはその翌日) 祝日の翌日(土日祝日にあたるときはその翌日) 館内整理日(毎月第1金曜日) 年末年始(12月29日〜1月3日) 特別整理休館日(年15日以内) |
稲沢魅力人
平和町図書館で働く
女流漫画家にインタビュー
しました。
> くわしく見る